4/6ページ

4/6ページ

【正しい日本語】 「 づつ 」と「 ずつ 」どちらが正しい?

「 ちょっとずつ 」だとか「 1個ずつ 」だとか、よく使われる「 ずつ 」って言葉。 書くときにふと、ずつだっけづつだっけ?と思うことありますよね。 結論からいえば正しいのは「 ずつ 」だけれど「 づつ 」でも間違いではない、が正解です。 現代仮名遣いでは「 ずつ 」が正解 「 …

パティシエやシェフのコック帽が上に長い理由とは?

イタリアンシェフから中華の料理人まで、真っ白なシェフ服に高さのあるコック帽ってカッコ良いですよね。 国にもよりますが、日本では「 コック帽が高いほどキャリアを積んだシェフ 」とされており、その地位を表すものでもあります。 たとえば帝国ホテルでは見習いシェフは18cmのもの、料理長…

キングクリムゾンのスタンド能力って結局なに?【ジョジョ5部ラスボスが強すぎる】

ジョジョにおける最強スタンド候補の一角、キングクリムゾン。 しかし「 強いのはわかったけどなにがなんだかよくわかんねーよ! 」って方多いのでは? 人間の腹をぶち抜く腕力はもちろん、やはり最大の魅力は「 時を操るスタンド能力 」にあります。 今回は5部ラスボス ディアボロのスタンド…

孔子の子孫は200万人って本当?なぜ増えた?

特に中国や韓国に強い影響を与えた儒教の開祖として高名な孔子。 死後、弟子らが記録した「 子曰く 」から始まる論語でも有名ですね。 イエス・キリストや釈迦とならんで世界三大聖人と称される、およそ2500年前に実在した偉人です。 家系図に登録されているだけで200万人 日本で有名な四…

お茶を飲む湯のみに取っ手がないのはなぜ?

西洋のコーヒーカップや紅茶を飲むティーカップには、必ずといっていいほど取っ手がついています。 ですが、なぜか日本茶を飲む湯のみには取っ手がついていません。 この違い、なぜでしょう? 手で触ってお茶の温度がわかるようにするため 湯のみに取っ手がないのは、持ったときにてのひらでお茶の…

昔のパイロットはなぜマフラーやスカーフをつけていた?

このサイトに来てしまったアナタ!突然ですがジブリで一番好きな作品ってなんですか? 一番といってもどの作品もすごく面白くてなかなか決めがたいところですよね。 もののけ姫もいいしラピュタもすごくいい。ああ、紅の豚も捨てがたい。 紅の豚といえば一昔前の戦闘機乗りたちに焦点をあてた映画。…

猫は本当に猫舌?ひょっとして演技?

熱いものを食べたり飲むのが苦手な人のこと、猫舌って言いますよね。 で、語源となった猫も実際熱い食べ物や飲み物はあまり好きません。 と思っていたら、猫舌には驚愕の真実が潜んでいました。 猫は猫舌、犬も猫舌 猫を飼ったことがある方ならお分かりかと思いますけど、猫が猫舌なのは本当。 と…

銀行員でも間違える印鑑とハンコの違いとは?

宅急便の受け取りからマイホームを買う実印まで、日本で幅広く使われている印鑑とハンコ。 「 印鑑を持ってきてください 」「 ここにハンコを捺してください 」などなど日常的によく使われています。 ところで印鑑とハンコの違いってなんでしょう? 印鑑=ハンコの丁寧な言い方? 印鑑とハンコ…

タコの陰謀?イカの数え方が〇〇杯の理由は?

普通動物の数を数えるときは〇〇匹、〇〇頭が一般的。魚など海の動物では〇〇尾などが一般的です。 しかし、イカだけでは1杯、2杯など〇〇杯(はい)と数えます。 なぜかイカだけ。これはタコの陰謀だ。間違いない。 盃のように見えるから イカの数え方が杯である理由とは? それは、ゲソ(足)…

飛行機が離着陸のときに客室内を暗くする理由

海外旅行や国内旅行でも遠くへ行くときに便利な飛行機。 なかでも旅客機は離着陸のときは室内の電気を消灯してから離陸を行い、同様に着陸でも必ず消灯します。 旅客機に限らず飛行機は大抵の場合コックピットが客室とは隔離されているため室内灯がコックピック内に悪影響を与えることもありません。…

1 4 6